2013年11月16日:秋田遠征①
11月16~17日までの2日間、国鉄型車両を撮影すべく秋田へ。
今回は初日、11月16日(土)の模様を記します。
11月16日(土)
撮影地:八木原~渋川(回9732レ:EF81-138〈青森〉+24系6両〈青森〉)
ヤギシブで「あきたdeナイト」の送り込み回送を撮影。
朝日を浴びて走るブルートレインは美しい。
つづいて国鉄色の「北越」を撮影すべく北上。
撮影地:見附~帯織(1054M:485系K1編成)
前面をぶった切るようにして架線の影がかかってしまった。
約30分も通過が遅れたため、このような1枚となった。
撮影地:荻川~さつき野(1056M:485系T13編成)
特急「北越6号」も同じ有り様。
影を回避することはできず。
名勝「笹川流れ」でいなほを撮影すべく再び北上。
撮影地:越後寒川~今川(2010M:485系R??編成)
なぜだか切り位置を誤り、1両目に電柱がかかる。
とても不満な出来の1枚が完成してしまった。
こののち秋田県能代市まで北上、そして宿泊。
遠征はつづきます。
今回は初日、11月16日(土)の模様を記します。
11月16日(土)

ヤギシブで「あきたdeナイト」の送り込み回送を撮影。
朝日を浴びて走るブルートレインは美しい。
つづいて国鉄色の「北越」を撮影すべく北上。

前面をぶった切るようにして架線の影がかかってしまった。
約30分も通過が遅れたため、このような1枚となった。

特急「北越6号」も同じ有り様。
影を回避することはできず。
名勝「笹川流れ」でいなほを撮影すべく再び北上。

なぜだか切り位置を誤り、1両目に電柱がかかる。
とても不満な出来の1枚が完成してしまった。
こののち秋田県能代市まで北上、そして宿泊。
遠征はつづきます。
スポンサーサイト